生物応用化学科の概要

化学技術は、人間の衣・食・住にかかわる様々な製品を生み出し、私たちの文明生活をささえています。一方、更なる化学技術の発展には、化学の知識に加えて、化学の視点から生命現象を捉える生物工学(バイオテクノロジー)の知識が必要となってきています。生物応用化学科では、化学と生物工学に関する学習を通して、今後の化学産業の発展に貢献できる技術者の養成に努めています。

生物応用化学科のディプロマ・ポリシー

(教育上の目的)

本学科では、化学と生物工学に関する専門知識に加えて、地球環境問題や技術者倫理についても高い意識を備えた「生産現場のリーダーとなることができる技術者」の養成を目標としています。

(身につける能力)

A:工学基礎知識

応用化学,生物工学を学ぶために必要な数学,自然科学などの基礎知識を身につけ,論理的に思考できる.

B:専門知識

応用化学,生物工学に関する専門知識と技術を身につけ,工学的課題の解析に活用できる.

C:問題解決能力

身につけた専門知識と技術を継続的に向上させ,応用化学や生物工学の課題を発見し,問題解決に活用することができる.

D:教養

豊かな教養を持ち,正しい倫理観を身につけ,技術が社会や自然環境に及ぼす影響に配慮できる.

E:コミュニケーション能力

自分の考えを論理的に他人に伝達できるとともに,英語による基礎的なコミュニケーションをとることができる.

F:社会性

キャリア教育や課外活動を通じて自主性,責任感,公共心を持って行動できる.

教育課程の特色

本学科の教育課程は、高学年(4、5年)におけるコース制を特色としています。3学年までに、基礎科目(数学、物理、化学、生物など)を学習した後、4学年進級時において学生が応用化学コースと生物工学コースの一方を選択し、各分野の専門知識、実験技術を学習することができます。全学年を通じた実験・実習、並びに5学年の卒業研究に重点を置いており、これらの体験を通じて、社会において役立つ実践的能力を育成しています。

応用化学コースについて

応用化学コースの目標は工業化学に関する専門知識を習得させることに加えて、生物工学及び 他の関連工学分野の専門知識を教授し、幅広い創造・応用の能力を養成することにあります。

生物工学コースについて

生物工学コースの目標は微生物工学、生体触媒工学、遺伝子工学などの生物工学に関する専門知識を 習得させると共に応用化学及び他の関連工学分野の基礎知識を教授し、幅広い創造・応用の能力を化学工業へ融合しうる能力を養成することにあります。

生物応用化学科で学ぶ専門科目の流れ

共通専門基礎

分析化学・無機化学・有機化学・物理化学・基礎生物学・微生物学など

共通専門応用

機器分析・化学工学・生物有機化学・生物物理化学など

応用化学コースで学ぶ 専門科目

無機機能化学・材料物性化学・応用化学実験など

生物工学コースで学ぶ 専門科目

分子生物学・生体触媒工学・生物工学実験など