原子の酸化数

イオンなどの価数はカッコ書き()にします。例えばナトリウムイオンはNa(+)となります。
  1. 単体中の原子の酸化数は0とする。
  2. イオンになっている原子の酸化数はそのイオンの価数とする。
  3. 化合物中の酸素原子の酸化数は-2、水素原子の酸化数は+1である(例外:H2O2のOの酸化数は-1など)
  4. 化合物全体の酸化数の和は0である。原子団がイオンの価数と成分原子の価数の和は等しい。
  1. NaOHのNaの酸化数はいくらか(2.を用いて)
    解答
  2. H2SO4のSの酸化数はいくらか(3.4.を用いて)
    解答
  3. MnO2のMnの酸化数はいくらか(3.4.を用いて)
    解答
  4. K2Cr2O7のCrの酸化数はいくらか(2.3.4.を用いて)
    解答
  5. Cl2のClの酸化数はいくらか(1.を用いて)
    解答
  6. NH4ClのNの酸化数はいくらか(2.3.4を用いて)
    解答
  7. PbSO4のPbの酸化数はいくらか(2.を用いて)
    解答
  8. Al2O3のAlの酸化数はいくらか(3.を用いて)
    解答
  9. [Al(OH)4](-)のAlの酸化数はいくらか(3.4を用いて)
    解答
  10. Cu(2+)のCuの酸化数はいくらか(2.を用いて)
    解答
トップに戻る