モルに関する問題


上図は、質量とモル数と分子量の関係を示している。モル数を求めたい時は、molを隠し残った(質量÷分子量)が求める式である。同様に分子量は(質量÷mol)、質量は(mol×分子量)となる。これを踏まえて以下の問題に答えよ
(1)16gの酸素は何モルか。O=16とする。
解答

(2)23gのナトリウムは何モルか。Na=23とする。
解答

(3)180gの水は何モルか。H=1、O=16とする。
解答

(4)68gのアンモニアは何モルか。N=14、H=1とする。
解答

(5)5molの酸素は何gか。O=16
解答

(6)4molの硫酸は何gか。H=1、S=32、O=16
解答

(7)0.01molのシュウ酸は何gか。C=12、H=1、O=16
解答

(8)1.2molの水酸化カリウムは何gか。K=39、O=16、H=1
解答

(9)水素が2molあるときその質量は4gであった。水素の分子量を求めよ。
解答

(10)塩酸が4molあるときその質量は146gであった。塩酸の分子量を求めよ。
解答

(11)酢酸が0.02molあるときその質量は1.2gであった。酢酸の分子量を求めよ。
解答

(12)ある二原子分子の気体が0.1molあるときその質量は2.8gであった。分子量を求めよ。またそれは何か。
解答


トップに戻る