2025年【7報】
- 塩見正樹、金子博文、中山享
簡易な装置にて捕集した大気浮遊物質の分析電子顕微鏡による解析
執筆担当:第四部 科学と評価 第26章(pp.279-290)
『科学からみた人間と生活のあり方 - 科学・技術研究からのアンソロジー - 』木村 武史 編著
ユニオンプレス/潟ニオンサービス(2025年3月3日発刊)ISBN 978-4-909848-25-3
<https://www.union-services.com/book_list.html【OA】>
- 朝日太郎、中山享
ガラス廃棄物による水質浄化実験を通じた材料工学分野の社会実装教育への展開事例
工学教育、73(2)、97-100 (2025).<https://doi.org/10.4307/jsee.73.2_97【OA】>
- 田中大介、中山享
ベイズ最適化による実験条件の最適化とセラミックスの赤色蛍光強度向上への適用
執筆担当:第3章 セラミックス、ガラス材料におけるベイズ最適化の活用と材料探索、物性予測 第5節(pp.199-206)
『ベイズ最適化の活用事例 ―材料探索/物性予測/配合・プロセス条件の最適化―』
葛Z術情報協会 (2025年3月31日発刊)ISBN: 978-4-86798-066-8
- T.Asahi, N.Wada, S.Nakayama
Photoluminescence characteristics of SiO2-GeO2-R2O (R: Na, K, Rb, and Cs) glasses
Studies in Science and Technology, 14, 31-35 (2025).<https://doi.org/10.11425/sst.14.31【OA】>
- S.Nakayama
Preparation of hexagonal plate NaxCoOα・nH2O crystals via the thermal decomposition of sodium hexanitrocobaltate (III) and their properties
Studies in Science and Technology, 14, 69-74 (2025).<https://doi.org/10.11425/sst.14.69【OA】>
- 福田有里、大名門みのり、真喜莉奈、勇浩二、中山享
リン酸添加セラミックス粉末の圧粉体を電解質に用いた燃料電池の室温大気下での作製とそれらの発電特性測定
科学・技術研究、 14、83-88 (2025). <https://doi.org/10.11425/sst.14.83【OA】>
- S.Nakayama
Oxide ionic conduction anisotropy of apatite-type RE9.33Si6O26 (RE = La - Ho) ceramics
Journal of the Ceramic Society of Japan, 133, ???-??? (2025). <https://doi.org/10.2109/jcersj2.250??【OA】>