2008年
  1. 中山享、渡邊孝允、辻久巳、塩見正樹、朝日太郎
    各種合成法によって調製したLaFeO3の炭素燃焼特性
    新居浜工業高等専門学校紀要44、 27-30 (2008).

  2. 朝日太郎、中山享
    古代ガラスを参考にした透明着色ガラスの作製と熱特性評価
    新居浜工業高等専門学校紀要44、 45-48 (2008).

  3. Y.L.Aung, K.Itani, T.Asahi, H.Kiyono, M.Sakamoto and S.Nakayama
    Electrical Properties of (Na2O)35.7(RE2O3)7.2(GeO2)57.1 (RE= Sm, Gd, Dy, Y, Ho, Er and Yb) Glasses
    Materials Chemistry and Physics, 109, 30-33 (2008).<https://doi.org/10.1016/j.matchemphys.2007.10.026【Elsevier】>

  4. 中山享
    希土類−ケイ酸塩酸化物イオン伝導体 / 執筆担当:1.4.1.5.(pp.246-252)
    『希土類の材料技術ハンドブック−基礎技術・合成・デバイス製作・評価から資源まで−』
    潟Gヌ・ティー・エス (2008年5月7日発刊)

  5. 桑田茂樹、中山享
    LaF3単結晶を用いた全固体型pHセンサの特性
    日本イオン交換学会誌19(3)、 174-178 (2008).<https://doi.org/10.5182/jaie.19.174【OA】>

  6. T.Asahi, S.Nakayama, T.Nanba, H.Kiyono, H.Yamashita and T.Maekawa
    Studies on the characterization of sulfur and coloration in borosilicate glasses
    Journal of Ceramic Processing Research, 9, 401-406 (2008).<http://www.jcpr.or.kr/journal/archive/abstract_view/551【OA】>